スパルタパパと子供達のテニス日記

2010年生まれの息子と、2012年生まれの娘を持つお父さんです。自分の独りよがりの奮闘を将来懐かしむために記録に残しておこうと思いました。子供達のテニスの成長日記にしていきたいと思います。

テニスの能力で一番大事なこととは?

息子がUSTAのU12、SL6の大会に挑戦を始めました。初挑戦は全敗でした。SL7からSL6になることで、突然全員のテニスレベルがテニスになりました。突然関東公認の大会に出た感じです。SL7はU12ではグリーンボールですし、10人エントリーであれば、しっかりしたテニスをするのは1,2名でした。U14のSL7はイエローボールですが、凄い球を打つ子もいますが、基本的にミスが早い。

U12_SL6 > U14_SL7 のようにレベルを感じます。イエローボールのラリーは私と乱打していたので慣れていたのですが、相手がしっかりした球を打ち続けてミスが少なくなり、ポイントの取れ方がわからなくなってしまった感じでした(今までは3球オープンコートに打っていれば相手がミスってくれるか、フットワークがいまいちでノータッチになっていた感じです)。

ちなみにSL6とかはSection LevelでUSTAのレベル分けの分類です。私もまだ、アメリカ歴1年で、出場することで理解し始めている感じですが、9歳でSL6で優勝、SL5で勝負が出来るようになれば、相当良いレベルになっているのではないかなと勝手に思っています。(色々とUTRの値とかと照らし合わせています。子供達のためにひたすら分析です。)

今回の大敗戦で、凄い気づいたことがあります。それはテニスで一番大事なことなんじゃないかなと思い始めました。今までは、1.スキルレベル、2.コーディネーション能力、この二つのレベルを上げてあげれば、相当のレベルになるのではないかと色々とトレーニングや、球出しをしてきました(インスタで色々とトレーニング動画アップしていますので興味があれば覗いてみてください。)

www.instagram.com

が、もっと大事なことがある事に気がつきました。それは観察力(集中力、予測)です。もうすぐ9歳ですが、とにかく最初の動きが遅いです。相手が打った後に、ボールがどこを通過した後に、息子は動き始めるか...よーく観察すると、ネットを越えてからなんですよね。グリーンボールならそれでなんとかなっても、イエローではなんとも...タダでさえ小さいのに。その為、しっかり打点に入れない、時間に余裕がない、よってミスが早くなるし、力ない8歳の球になりバンバン打ち込まれてやられてしまう。一生懸命練習して一生懸命試合をするのと、集中して相手をしっかり見て、予測してテニスをするのはなんか凄い違う気がしています。これは一体どうやったら鍛えられるのでしょうか???逆に、滅多に真剣にテニスをやらない娘が真剣に妻とラリーしているときは、動き出しがえらい早いんですよ。スプリットステップできてないのに、6歳半なのに、フルコートカバーできてしまっている...フォームから入りすぎた息子と、勝手気ままにやっている娘の育ちの違いがなんか鮮明に現れている感じな気がします。

とにかく、上のレベルの大会に出ることで、とても大事なことに気づかされた気がします。が、さて、どうやってその能力を上げていったら良いのだろう...

「集中しろっ!!」

「相手をよく見ろ!!」

と言い続けても、スポ根の漫画の世界じゃないので、出来るようにならないですよね。なんか科学的に解明されているトレーニングの仕方がないかな?これから色々と調べていきたいと思います。